こんにちは、愛知県議会議員・南部ふみひろです。
2005年の愛知万博から20年が経ち、この度「愛・地球博20祭」が2025年3月25日から9月25日まで、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)を舞台に開催されています。
公式サイト:https://aichiexpo20th.org/
🌱 “つなぐ 未来(あした)へ” ~愛知の魅力を再発見~
本事業のテーマは「つなぐ 未来(あした)へ」。20年前の愛知万博で育まれた「自然の叡智」や“地球とのつながり”の精神を、現代の子どもたちや若者、そして未来へと引き継いでいくことが目的です。
会場では、“遊びながら学ぶ”企画やワークショップ、学生たちによる創作展示も盛りだくさん。今や“知らなかった”世代へ万博の魅力を伝える絶好の機会です。
🎯 主なイベント
1. 彩の回廊 – 学生による常設アート作品展
県内12大学・24チームが手がけるインスタレーション作品が園内4箇所に点在。古着やペットボトルを活用して「自然の美」を表現し、多様な芸術感覚が光ります。
2. 地球の樹ワークショップ
総合案内所前のPRブースでは、参加者が“地球の樹”を飾る葉っぱを手描きで制作。完成したパーツはシンボル展示に使用され、記念ノベルティもその場でゲットできます。
3. 地球大交流フェスタ(7/5・6、12・13)
世界の音楽やグルメ文化を体験できる「地球大交流フェスタ」も開催!ステージや屋台が並び、多文化交流を楽しめる4日間です。
4. 地球を愛する学園祭
学生主体の物販や展示、ワークショップが週末ごとに展開され、プロギング(ごみ拾いラン)など社会貢献型コンテンツも登場します。
5. エンジョイサマー・ナイトファンタジー(8月土日)
縁日、盆踊り、水鉄砲合戦、光るドローンショー!夏の夜を彩るファンタジックな演出もお楽しみいただけます。
6. サステナブル芸術祭(9/13〜25)
地球市民交流センターにて開催される芸術祭。持続可能性をテーマに、展示・トーク・コラボ企画が充実しています。
🔍 イベント概要まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
開催期間 | 2025年3月25日(火)~9月25日(木)(185日間) |
開催時間 | 10:00~17:00(夏季は一部時間変更あり) |
会場 | 愛・地球博記念公園(長久手市茨ケ廻間乙1533‑1) |
入場料 | 無料(一部有料イベントあり) |
🚗 アクセス・駐車場情報
- 電車:地下鉄名古屋駅 → 藤が丘 → リニモ「愛・地球博記念公園」駅下車すぐ
- 車:東名高速・長久手ICより約5分、名古屋ICから約20分。駐車場は普通車500円(休日・混雑時:1,000円)
✍️ 南部ふみひろよりひと言
私からも、ぜひご家族で、あるいは学生の皆さんと一緒にモリコロパークを訪れていただきたいと思います。万博の理念を“体感”しながら、未来への思いを耕す時間。愛知ならではの“自然・産業・文化”を通して、心豊かな「つながり」を再発見しましょう。
✅ 最後に
- 入園無料、一部体験は事前予約制です。公式サイトで最新情報をご確認ください。
- モリコロパークすぐ隣にジブリパークもあり、1日2拠点の楽しみも可能です。
愛知県議会議員として、こうした地域の魅力発信に引き続き尽力してまいります。ぜひ足をお運びください!