第70回愛知県消防操法大会に参加しました

2025年8月9日、愛知県豊田市の柳川瀬公園にて開催された「第70回愛知県消防操法大会」に、愛知県議会副議長として来賓出席いたしました。

本大会には、県内各地から選抜された消防団員の皆様が参加され、日頃の厳しい訓練で培った技術と団結力を競い合いました。

目次

地域の安全を支える消防団の誇り

大会では、出場された各団が迅速かつ正確な操法を披露。全力で取り組む姿に、観覧していた多くの方々と同様、私も心から感銘を受けました。特に、限られた時間の中で連携し、状況に応じた冷静かつ的確な判断を下す姿は、まさに地域防災の要としての誇りを感じさせるものでした。

刈谷市・美浜町をはじめとする出場団の健闘に敬意

刈谷市や美浜町の消防団をはじめ、出場されたすべての団体に対し、心より敬意を表します。消防団活動は、日常の業務や家庭と両立しながら取り組まれる尊い活動であり、その努力と献身に頭が下がる思いです。

私自身も、名古屋市の廿軒家(にじゅっけんや)消防団の団員として活動しており、今回の大会を通じて多くの刺激と学びを得ることができました。消防団の一員として、そして県政の場に携わる者として、今後も地域の安全・安心のために尽力してまいります。

南海トラフ地震への備えと防災意識の重要性

今後30年以内の発生確率が高いとされる南海トラフ地震。被害は広域かつ甚大になることが予想されており、私たち一人ひとりが防災への意識を高めることが何より重要です。消防団による訓練や活動は、いざという時に地域の命を守る大きな力となりますが、それと同時に、自助(自分自身での備え)と共助(地域の人々との助け合い)の精神を日頃から持ち、行動に移していくことが、大切な国土を守る第一歩になります。

地域防災力のさらなる向上を目指して

消防団の皆様の不断の努力が、地域の防災力を支える礎であることを改めて認識しました。県としても、消防団活動の環境整備や支援体制の強化に取り組み、地域の皆様が安心して暮らせる社会づくりを進めてまいります。

今大会に参加された全ての消防団員の皆様、関係者の皆様に心より感謝申し上げるとともに、今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

私もガンバリマス!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次